【初心者向け】アフィリエイトって何をするの?


【初心者向け】アフィリエイトって何をするの?登録後の流れと広告の貼り方をやさしく解説

「アフィリエイトに登録してみたけど、何をすればいいのか分からない…」
そんな方に向けて、この記事では「アフィリエイトの基本的な仕組み」と「登録後にやること」を、初心者目線でわかりやすく解説します。


アフィリエイトってそもそも何?

アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介して、そのリンク経由で購入や申し込みがあると報酬がもらえる仕組みです。

たとえば、あなたが「このサービス便利だった!」とブログで紹介し、その記事を読んだ人がリンクから申し込むと、あなたに報酬が入る──という流れです。


登録しただけでは収益は出ません

アフィリエイトサービス(ASP)に登録しただけでは、まだ何も始まっていません。
収益を得るには、以下のステップが必要です。


【STEP1】広告主に利用申請をする(審査あり)

多くのASPでは、広告リンクを取得する前に広告主への利用申請(提携申請)が必要です。
申請が承認されると、はじめて広告リンクが使えるようになります。

■ 審査に落ちることもあります

  • ブログやSNSの内容が広告主の方針に合わない
  • コンテンツが少ない、更新頻度が低い
  • 発信内容が不明確、ジャンルがバラバラ

■ 審査を通しやすくするには?

  • 自己紹介や運営方針を明記したプロフィールページを作る
  • 発信ジャンルを絞る(美容・副業・育児など)
  • 広告主と関連性のある記事を事前に書いておく
  • ASPの登録時に「ブログURL」「SNSアカウント」を正確に記載する

※afbは比較的審査が通りやすい傾向がありますが、案件によっては個別審査があるため注意が必要です。


【STEP2】広告リンクを取得する

提携が承認されると、広告リンクが発行されます。
ASPの管理画面から提携広告の詳細→「広告原稿一覧」→「広告原稿取得」で、自分専用のリンクを取得できます。


【番外編】セルフバック(自己アフィリエイト)という選択肢も

アフィリエイトには「セルフバック(自己アフィリエイト)」という仕組みもあります。
これは、自分自身が広告リンクを経由してサービスを申し込むことで、報酬を得られる制度です。

たとえば、クレジットカードの発行やサブスクの登録、資料請求などを自分で行うことで、数千円〜1万円以上の報酬が発生する案件もあります。

ブログやSNSで誰かに紹介しなくても収益が得られるため、ポイ活のような感覚で使える副業手段としても人気です。

afbやA8.netなどのASPでは、専用の「セルフバックページ」が用意されていて、対象案件を簡単に探すことができます。

「まずは収益を体験してみたい」「初期費用を回収したい」という方は、セルフバックから始めるのもおすすめです。


【STEP3】広告リンクを貼る

取得したリンクを、あなたの発信媒体に貼り付けます。
貼る場所は以下のような選択肢があります。

■ ブログ記事

体験談やレビュー記事の中に、自然な流れでリンクを挿入します。

例:
このサービス、実際に使ってみてすごく便利でした。
▶︎ 詳しくはこちら(←ここにアフィリエイトリンクを貼る)

■ SNS投稿(X、Instagramなど)

投稿文の中に短縮URLを使ってリンクを貼る方法もあります。
ただし、ASPによってはSNSでの直接リンクが禁止されている場合もあるので、利用規約は必ず確認しましょう。

※A8.netではX(旧Twitter)などへの直接リンクは禁止されています。

■ noteやプロフィール欄

note記事の中にリンクを貼ったり、SNSのプロフィール欄に設置するのも有効です。


【STEP4】読者に伝える

リンクを貼るだけでは、なかなか成果にはつながりません。
読者が「この商品いいかも」と思えるような、体験談・メリット・使い方などを丁寧に伝えることが大切です。


よくある質問

Q. 無料ブログでもできる?

→ できます。ただし、広告掲載が禁止されているサービスもあるので、利用規約を確認しましょう。

Q. どんなジャンルが稼ぎやすい?

→ 美容・転職・金融・占いなどは報酬単価が高めです。まずは自分が使ったことのあるサービスから始めるのが安心です。


WordPressなら自由度が高く、収益化に向いています

僕自身も、WordPressを使ってブログを運営しています。
最初は「難しそう…」と思っていましたが、実際に使ってみると、広告の貼り方や記事の構成を自由に調整できるので、アフィリエイトにはとても向いていると感じています。

WordPressでは、以下のような構成で記事を作ることができます:

  • タイトル(検索されやすいキーワードを意識)
  • 導入文(読者の悩みに寄り添う)
  • 本文(体験談+おすすめポイント+広告リンク)
  • まとめ(行動を促す一言)

広告リンクも、文章の流れに合わせて自然に挿入できるので、読者にとっても違和感が少なく、成果につながりやすくなります。

ただし、WordPressを始めるには、サーバー契約やドメイン取得などの準備が必要です。
このあたりは、初めての方には少しハードルが高く感じるかもしれません。

そこで今後、「WordPressの始め方」についても、初心者向けに記事を作成する予定です。
ブログを始めてみたい方が、安心して一歩踏み出せるような内容にしたいと思っています。


まとめ

アフィリエイトは「登録して終わり」ではなく、
広告主に申請し、広告リンクを取得し、読者に向けて発信することで初めて成果につながります。

最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ慣れていけば大丈夫。
僕自身も、失敗しながら少しずつ収益化できるようになってきました。

「まずはやってみる」ことが、何よりのスタートです。


関連リンク

▶︎ 副業ブログの収益化はここから始まる|afb登録のすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました